HOME
新葉ホームの強み
新築施工例
リフォーム施工例
土地・建物情報
間取りプラン
会社情報
工事ブログ
HOME
>
工事ブログ
外壁下地(胴縁施工)
2012.05.10
…
詳しく見る
床断熱材・電気回路・24時間換気下地管設置
2012.05.08
(5/3施工) スイッチボックス設置 24時間換気下地管設置 …
詳しく見る
構造現場見学会を開催させていただきます!
2012.05.03
本日5月3日から6日までお施主様のご好意により建築途中の構造現場見学会を開催させていただきます。 普段は見ることができない構造躯体をこの機会にご覧いただけます。 見て!触れて!納得!の構造見学会。 家族の安心を守る家づくり。一番大事なところが見える、分かる見学会です。 難し…
詳しく見る
給排水管設置
2012.05.02
上記写真は、青い管が水、そしてオレンジの管がお湯と識別できます。 …
詳しく見る
サッシ取付&屋根材設置工事(瓦)
2012.05.01
防水下地シートを正確に敷設しています。 屋根材施工 下地の瓦桟に沿って1枚ずつ施工していきます。 …
詳しく見る
防腐・防蟻処理
2012.04.30
防腐・防蟻処理が施工されています。 色付きの薬剤を使用したので、写真では木がオレンジ色になっている部分が施工箇所となっています。 ↑透湿防水シートの設置 名前の通りこのシートは、建物内部への水の浸入を防ぎ、また建物内部の湿気を外部に排出する働きがあります。 外壁の通気工法には…
詳しく見る
強靭な耐震性を発揮する金物構法
2012.04.28
新葉ホームは、木造軸組工法を採用し、構造設計に基づき柱・梁・スジカイによる金物補強で、 構造全体を補強することにより地震に耐えうる強い建物を実現しています。 . ↓震災時の土台破壊を防ぐホールダウン金物 阪神淡路大震災の時には、倒壊した多くの住宅で土台から柱が抜けはずれてし…
詳しく見る
屋根下地施工
2012.04.26
野地板施工 防水下地施工(ルーフィング) 瓦桟施工屋根材が瓦のため瓦を止めるための桟を施工しています。 これで雨水の浸入を防止します。 …
詳しく見る
祝! 上棟
2012.04.25
お施主様、本日は上棟、おめでとうございます。 建て方作業のスタートです。 1階、2階、小屋と息の合った職人の手で順調に組み上げられていきます。 こちらの現場は、敷地形状の都合により、重機が入れませんでしたので、 今回は、大工さんが人力で資材を上げました。 さすがに大工の皆さんす…
詳しく見る
土台敷き・柱建て工事
2012.04.24
完成した基礎の上に、碁盤の目のように土台と大引きを組んていきます。 柱建て工事 …
詳しく見る
プレカット資材搬入
2012.04.20
本日プレカットされた木材が現場に搬入されました。 部位ごとに梱包されています。 …
詳しく見る
仮設足場工事
2012.04.19
仮設足場の設置により、工事中の作業をスムーズに行うことが出来ます。 …
詳しく見る
27 / 29
« 先頭
«
...
10
20
...
25
26
27
28
29
»
最新記事
09月08日
君津市K様邸塗装工事
12月13日
中野新築 屋根工事
12月06日
君津市 S様邸 防犯の工事
12月05日
中野新築工事 上棟の様子
12月03日
お風呂リフォーム工事
カテゴリー
MUNE様邸
(1)
お知らせ
(8)
工事ブログ
(342)
A様邸
(11)
H様邸
(27)
M様邸
(19)
O様邸
(40)
アーカイブ
2025年
8月
9月
2024年
5月
7月
8月
10月
11月
12月
2023年
3月
4月
5月
6月
8月
2022年
8月
10月
2021年
4月
5月
2020年
3月
4月
7月
8月
2019年
6月
7月
2018年
1月
2月
3月
5月
2017年
8月
9月
10月
11月
12月
2015年
8月
9月
11月
2014年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
2013年
1月
3月
4月
5月
6月
9月
10月
11月
12月
2012年
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
2011年
12月