君津・人見 M邸 基礎着工(ベタ基礎仕様)
2012.12.10
M様邸
●遣り方
建物の外周部から、約50~100センチ程離した所に木杭を打ち込みます。
そしてレーザーレベルを使い、GLから50~70センチ上がった場所で平行に、
9センチ程の幅の貫き板と呼ばれる板で、建物の周りに囲いを作ります。
建物の配置を、貫き板の部分に移し目印をつけていきます。
この作業は、非常に重要な作業です。
関連記事
-
2023.03.06掃除しやすいほうがよいですね
-
2021.05.26【木更津市祇園新築工事 外観のお話し】
-
2021.04.29【木更津市祇園にて地鎮祭】
-
2020.08.01【アパート バルコニー防水工事】
-
2020.07.18新葉ホーム 公式LINE登場!!
-
2020.04.19【君津市 新築引き渡し】
-
2020.04.17【君津市 新築工事外観・ユーティリティ】
-
2020.04.13【台風被害 店舗外壁張替え工事】
-
2020.04.08【新築外壁工事】
-
2020.04.04【君津市 台風被害瓦工事2】
最新記事
- 04月16日 君津・人見 M邸 リビングとダイニングの漆喰塗り
- 04月01日 君津・人見 M邸 バルコニー設置
- 03月27日 君津・人見 M邸 外部足場解体
- 03月20日 君津・人見 M邸 内部工事(壁・天井ボード設置)
- 01月19日 君津・人見 M邸 筋交設置 金物設置
カテゴリー
アーカイブ