君津・坂田 H邸 内部工事
2012.12.10
H様邸
●檜7寸角の大黒柱とその奥には和室の床柱が見えます。(天井高3,300センチ)
●今回の住宅は、天井が高い家づくりのため、丈三(じょうさん)の柱を使用しています。
丈三(じょうさん) 1丈(=10尺)+3尺の長さのことをいい、約4mに相当します。
通常、丈三といったときには、長さ4mの柱をさします。
一般的な住宅の天井高に対しては、定尺10尺(=3m)を使用しますので、
天井の高い家を造るときは、柱の長さが足りなくなります。
そのような場合には、丈三の柱を使用します。
「丈三」柱を使って、天井高さを高くすることにより、和室をより豪華に見せる手法を採用しています。
●和室 竿縁天井(さおぶちてんじょう)の様子がご覧いただけます。
天井板を竿(さお)と称する部材で押さえて天井を張るやり方です。
●和室の塗り壁用の下地材せっこうボ-ドに凹凸の型押しがしてあります。
塗り壁用に最適なせっこうボ-ドです。(写真のグレー色の壁材)
関連記事
-
2023.03.06掃除しやすいほうがよいですね
-
2021.05.26【木更津市祇園新築工事 外観のお話し】
-
2021.04.29【木更津市祇園にて地鎮祭】
-
2020.08.01【アパート バルコニー防水工事】
-
2020.07.18新葉ホーム 公式LINE登場!!
-
2020.04.19【君津市 新築引き渡し】
-
2020.04.17【君津市 新築工事外観・ユーティリティ】
-
2020.04.13【台風被害 店舗外壁張替え工事】
-
2020.04.08【新築外壁工事】
-
2020.04.04【君津市 台風被害瓦工事2】
最新記事
- 12月10日 君津・坂田 H邸 内部工事
- 12月06日 君津・坂田 H邸 外壁工事
- 11月21日 あのカンナ社長(アキュラホームの宮沢社長)が弊社の現場を訪れました!
- 10月27日 君津・坂田 H邸 祝上棟 おめでとうございます!
- 10月26日 君津・坂田 H邸 建て方2日目
カテゴリー
アーカイブ